-
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年下
- 刊行:
- 2016年7月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 準備ができる限り少なく済むように配慮されていて、とても使いやすく、役立っています!2016/10/2830代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 中学校英語授業成功の極意
- 刊行:
- 2015年6月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- とても参考になりました。2016/10/2540代・中学校教員
-
学級を最高のチームにする極意気になる子を伸ばす指導 成功する教師の考え方とワザ 小学校編
- 刊行:
- 2015年9月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 昨年度、今までに担任したこともない様子の子どもを担任することになり、どうしたらいいかいろいろ対応するもののうまくいかず、この本にすがる気持ちで購入しました。その後うまくいったかというと、そう簡単にはいかないものの、すこし気持ちにゆとりを持つことができました。2016/10/2350代・小学校教員
-
平成28年版中学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 中学校
- 何より多様な指導方法の実践の具体が示されており、道徳科を見据えて取り組んでみたいです。評価を射程に入れて実践されている点も参考になりました。2016/10/2330代教諭
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 岩下修先生の講座を聴いて、もっと実践を極めたいと思い購入しました。特に作文指導の部分、題名はまとめの中のタイトルを使ってという部分が子どもたちにもストンと落ちたみたいで、活用させてもらっています。2016/10/2330代・小学校教諭
-
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年下
- 刊行:
- 2016年7月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 一つ一つの授業に板書までついて、具体的な展開例が載っています。私はこれからヒントをもらい、自分なりのアレンジをして授業を行いますが、一人で考えるよりも豊かな実践ができると思います。2016/10/2250代・小学校管理職
-
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 保護者対応で悩んでいる時期だったので,参考になりました。2016/10/1940代・小学校教員
-
授業づくりサポートBOOKS授業アドバイザーが教える「授業改善」30の秘訣この見方・意識で授業は変わる!
- 刊行:
- 2015年4月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自分では気づかないことが多々あり、とても役に立った。また、項目別にわかりやすく書かれているので明日からの授業に1つずつ実践できる点がよい。2016/10/1940代 小学校教諭
-
子どもも観客も感動する!「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2014年5月16日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 初めて組立の指導をすることになり購入した。最初の指導がとくに参考になった。ひとり技も多く、実際に取り入れたものもあった2016/10/1730代まだ新任
No.2が手に入らないので、是非是非、復刻して欲しいです。(わらべうたであそぼうCDの年少編、年中編、年長編もですが・・・)
コメント一覧へ