-
授業づくりサポートBOOKS授業アドバイザーが教える「授業改善」30の秘訣この見方・意識で授業は変わる!
- 刊行:
- 2015年4月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自分ではなかなか気づかないことが多く、とても役に立ちました。2学期明けからクラスがだれてきていたので、悩んでいましたが、明日からの授業にぜひ活かしたいです。2016/10/1240代・小学校教諭
-
ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 図工指導の基本について、知ることができました。特に、「創造的な技能」についての理解が深まったように思います。2016/10/1230代・小学校教員
-
残業ゼロで、授業も学級経営もうまくなる! 若手教師のための「超」時間術
- 刊行:
- 2016年8月19日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 項目がたくさんあるので自分に合うものを選択して取り入れていけばいいかなと思いました。2016/10/1120代・小学校教員
-
新 社会科授業づくりハンドブック 中学校編
- 刊行:
- 2015年9月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 中学校の書籍であるが、小学校でも活用できる内容である。2016/10/1050代・小学校管理職
-
新 社会科授業づくりハンドブック 小学校編
- 刊行:
- 2015年9月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 学会でまとめただけあり、安定感のある内容である。2016/10/1050代・小学校管理職
-
クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 実践的です。2016/10/940代・小学校・教諭
-
中学校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド居心地のよいクラスにするポイント&チェックリスト
- 刊行:
- 2013年4月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 大学では学べない、中学の学級経営の基礎基本やポイントをわかりやすく、実践的にまとめられていて参考になった。2016/10/620代社会科教員
-
国語科授業づくり10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 国語の指導に有用2016/10/630代・小学校教員
-
外国語活動サポートBOOKSクラスがまとまる!男女が仲良くなれる!小学校英語コミュニケーションゲーム100
- 刊行:
- 2015年6月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 実践の具体例がありわかりやすい2016/10/540代・小学校教員
やはり考えておられるなぁという感じでした。実践してみます。
コメント一覧へ