-
中学校数学サポートBOOKS10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 評価の在り方についての考える良い機会となりました。2016/11/2640代・中学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 教師として生き残っていく上で大切なことが分かりました。2016/11/2630代・小学校教員
-
小学校国語科授業アシスト学習プロセスがよくわかる!深い学びを実現する書き換え学習の授業づくりやさしくできて効果的な言語活動
- 刊行:
- 2016年11月11日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- アクティブラーニングを進めるうえでの大変参考になる実践の手引書である。2016/11/2550代・教委
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 久しぶりの1年生の担任で前年度が6年生の担任だったので、どこまで子どもたちに近づけるか不安でしたが、本書を読んで心構えなどを思い出すことができました。2016/11/2050代・小学校教員
-
ボディパーカッション de クラスづくりすべての子どもとからだでコミュニケーション
- 刊行:
- 2011年2月25日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 幼・小・中
- この本の内容を最初から順にしていくと、子どもたちは楽しんで集中してリズム学習を行うことができました。「今度はもっと難しいことをするからね。」と言うと、とても楽しみにしていました。ちょっとしたことだけど、わかりやすくてとりくみやすかったです。2016/11/1950代・小学校教員
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の基本的な授業の仕方だけではなく、全教科に通じる規律面のことも書かれてあり、とても勉強になりました。2016/11/1930代・小学校教員
-
目指せ!英語授業の達人41日10分で記述力アップ! 英語3文日記ドリル42
- 刊行:
- 2007年12月6日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 中学生に勧めると同時に、自分が日記を書くことをするようになり、書けないことを勉強するようになりました。2016/11/1850代・中学校勤務
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 2年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- とても重宝しています。試行錯誤しながら、漢字学習に取り組んでいます。2016/11/1630代・保護者
-
「授業構造図」でよくわかる! 小学校社会科 はじめての問題解決的な授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月25日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 図解すると、社会科が苦手な先生にも単元の構造がわかりやすい。2016/11/1530代・小学校管理職
コメント一覧へ