-
板書&写真でよくわかる 365日の全授業 小学校社会 4年令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 刊行:
- 2021年2月25日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 実践的な内容でした。2023/12/26中高教諭
-
授業力&学級経営力 2023年12月号タイパを最大化する教師の「時短術」大全
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 日頃の仕事を見直したり、効率を高めていく上で、実践的に紹介されていて参考になった。2023/12/2630代・中学校教員
-
社会科教育 2023年10月号名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 社会科についてどの本で学んでいくか迷っていたので大変ためになった。紹介されていた本を読んでいこうと思う。2023/12/2620代・学生
-
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校低学年
- 刊行:
- 2020年5月15日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小学校
- 様々な所見についての視点や記入例があり、とても参考になった。2023/12/2520代・小学校教員
-
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編
- 刊行:
- 2023年1月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 社会科の中で個別最適な学びをどのように実現させるかについて、ヒントをたくさんいただけた。2023/12/25ゆずも
-
不安で学級に入れない子がちょっぴりウキウキを見つけるために… 教室の中の認知行動療法問題解決のステップを学ぼう
- 刊行:
- 2023年9月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 認知行動療法を教室にどのように取り入れていくかを考えることのできる一冊。
認知行動療法を教室に取り入れてみたい、と考えている者にとっては必読の一冊に間違いないだろう。2023/12/25U-Tchallenge
-
授業力&学級経営力 2023年11月号AIで、先生の仕事はどう変わる?
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- ChatGPTを仕事で使っているので、他の人の活用方法などがわかってよかった。
AIを活用することで仕事を効率化し、メインの仕事に力を注げるようになるといい。2023/12/2560代 大学非常勤講師
-
ICTで変わる理科授業 はじめの一歩1人1台端末を活かす授業デザイン
- 刊行:
- 2022年1月28日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- ICTを活用した理科授業について、よく理解できました。たくさんのアイデアをいただけました。2023/12/2550代・小学校教員
-
教師のためのChatGPT入門
- 刊行:
- 2023年9月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- Chat GPT について、基礎的な事がよくわかりました。授業への活かし方もよく理解できました。2023/12/2550代・小学校教員
コメント一覧へ