-
図解 国語の授業デザイン深い学びの基礎をつくる51の教養
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語科の授業全般について扱われているので、単元の指導計画を考える際に抑えるべきことや力を入れることを明確にできて大変役立っております。また、長期休暇の際は読み直すことで勉強になっております。2023/12/1930代小学校教員
-
音楽科授業サポートBOOKS授業をもっとアクティブに! 小学校音楽「常時活動」のアイデア100
- 刊行:
- 2020年1月31日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 久しぶりの音楽専科でどうしたら楽しくできるか書籍を探していたところ目にとまり購入した。短い時間でできるので、子ども達の様子を見ながら取り組んでみた。子ども達は喜んで音楽を楽しんでいた。2023/12/1860代・小学校教員
-
道徳教育 2023年2月号リピートしたくなる授業アイデア帳
- 刊行:
- 2023年1月5日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- アイデアは単発でなく、リピートできるものに限る。そのヒントが詰まった特集で、多くの実践が概観できる。2023/12/1830代 中学校教員
-
佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 具体例があり、わかりやすかったです。2023/12/17きひ
-
国語教育 2023年2月号漢字・音読指導 全解剖
- 刊行:
- 2023年1月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 子どもにそのまま伝えても
盛り上がっていました。また、なかなか自己流になってしまう漢字指導がメインで良かった2023/12/17小学校教諭
-
国語教育 2023年8月号あなたの知らない教材研究
- 刊行:
- 2023年7月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 研究授業のネタ作りに参考になった。教材を表面的にすくって終わりではなく、教材をどこまで深く追求し、それを生徒らに見せるかがポイントだと思った。2023/12/1720代・中学校教員
-
国語教育 2023年5月号「板書」の正解―手に入れたい全技法
- 刊行:
- 2023年4月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 板書の形に悩んでいたため、実践的な内容で紹介されていたのはとても良かった。今後の授業に生かしていきたい。2023/12/17名無し
-
中学校教師のためのポジティブ言葉かけ大全ネガ→ポジ変換でガラッと変わる!
- 刊行:
- 2022年8月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 言葉かけ一つで教室の雰囲気はがらりと変わる。そのヒントとなる良い書であった。2023/12/1720代・中学校教員
-
小学校社会科 都道府県・地図学習ワーク&アクティビティ
- 刊行:
- 2022年8月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 社会の学習課題が終わった児童に出す課題として最適でした。2023/12/1740代・小学校教員
コメント一覧へ