-
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
- 刊行:
- 2020年5月15日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小学校
- 自分が普段使っていない言葉や言い回しが参考になりました。2023/10/1450代・小学校教員
-
社会科教育 2023年11月号事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 研究授業の際に考える視点がふえました。新たな発見があったので現場でいかしていきたい。2023/10/1430代・中学校教員
-
「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか
- 刊行:
- 2016年9月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- パフォーマンス課題・評価について考えを整理するのに活用させていただきました。2023/10/1430代・中学校教員
-
数学教育 2023年9月号全員楽しめるヒントつき! 全単元の「おもしろ難問」コレクション
- 刊行:
- 2023年8月1日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 単元の最後だけでなく、導入にも使えそうな内容ばかりで、大変参考になりました。抽象的な概念を少しでも日常生活の事象に落とし込んで、前向きに学習させたいと思います。2023/10/1350代 中学校担当
-
中学校理科 授業を変える課題提示と発問の工夫50
- 刊行:
- 2015年9月24日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 中学校
- 使える内容があり,参考になりました。2023/10/1360代再任用
-
小学校 ちょっとで効果じわじわ 授業がうまくいくアイデア100
- 刊行:
- 2023年9月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 即実践できる内容が小分けに掲載されていて、分かりやすくて使いやすい。2023/10/1350代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2023年10月号指示・説明の腕を磨く!
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- ベテランになっても『はっ』とさせられる実践例が多く、特に胡子先生の記事は英語教師としてだけでなく、教師全般に当てはまることが書かれており、読みごたえがありました。2023/10/1340代・中学校教員
-
英語授業の「個別最適な学び」と「協働的な学び」小・中学校の授業アイデア36
- 刊行:
- 2023年9月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小・中
- 個別最適化というテーマに合わせた実践例が豊富に掲載されており、とても参考にさせていただきました。2023/10/1340代・中学校教員
-
数学教育 2023年9月号全員楽しめるヒントつき! 全単元の「おもしろ難問」コレクション
- 刊行:
- 2023年8月1日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- どの問題も生徒が考える場面を多く作れて参考になりました。また、話し合いを通じて学べそうなので、協働的な学びに繋がりそうだと思いました。2023/10/1320代・中学校教諭
コメント一覧へ