-
道徳教育 2023年10月号教材提示とびきりアイデア集
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 教材提示は大事なスキルの一つであるが、急に範読する例も少なくない。こんなにあったか!というくらいアイディアが詰まった一冊。2023/10/2130代中学校教員
-
国語教育 2023年11月号徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 現役の先生方が実践されたことや、時には失敗したことなどが詳しく掲載されていて、とても分かりやすい。教師である私が国語科をもっと勉強し、子ども達が楽しみながら身になる授業を実践したい。2023/10/2120代・小学校教諭
-
図解 国語の授業デザイン深い学びの基礎をつくる51の教養
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の基本が図解で示されていてとても分かりやすかったです。授業づくりに役立てたいと思います。2023/10/2140代・中学校教員
-
社会科教育 2023年11月号事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 毎年校内で一回は公開授業をしなければならないので、その時の参考になることが多く書かれていて、じっくり何度も読んで実際に使いたい。2023/10/2140代 中3担任
-
小学校英語サポートBOOKS小学校英語 はじめてのICT&1人1台端末活用アイデアすぐに取り組める48事例
- 刊行:
- 2022年1月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 私は小学校で英語を教えています。ICTをどう入れてよいか考えている時に、小学校英語オンラインセミナーで、この本を知りました。どんなふうにICTが授業で使われていらか基本的なところがわかりました。2023/10/21ブルーバード
-
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
- 刊行:
- 2022年3月25日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 実践が具体的で追試しやすくて良かったです。2023/10/2040代・小学校管理職
-
中学校英語サポートBOOKS話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66
- 刊行:
- 2023年9月7日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 瀧沢先生の本は必ずかいます。これからも楽しみして.います2023/10/1950代・中学校管理職
-
中学校数学サポートBOOKSICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年
- 刊行:
- 2022年9月22日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- とても勉強になりました。2023/10/1930代・中学校教員
-
個別最適をつくる教室環境多様な学びを創り出す「空間」リノベーション
- 刊行:
- 2023年8月2日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 普段から気になっているものの、テーマとして扱っている本がないので大変参考になった2023/10/1920代・中学校教員
コメント一覧へ