-
社会科教育 2024年12月号社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
- 刊行:
- 2024年11月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 学びのスタンダードと言う表題はやや大げさでしたが、小倉先生の学テの結果を踏まえたこれからの社会科で求められることを始め、参考になる部分が多かった。2024/11/1720代・小学校教員
-
数学教育 2024年1月号カリキュラムデザイン大全
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 一人一台端末をどのように活用して、カリキュラムデザインにつなげていくかが一番参考になった。その他にも、中1ギャップについて勉強になった。2024/11/1730代中学教諭
-
中学校・高等学校国語科 「読解方略」習得ワーク&指導アイデア
- 刊行:
- 2022年7月22日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中・高
- 具体的な指導方法、指導例が書かれていて分かりやすかったです。2024/11/1720代・公務員
-
教育評価重要用語事典
- 刊行:
- 2021年2月26日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小・中・他
- 評価が指導に生きるよう、適切な評価活動ができるよう、確かな評価観をもちたいです。2024/11/1740代・教委
-
STEP UP 全学年対応社会科授業アイデア
- 刊行:
- 2024年3月29日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 授業に即時、生かすことができます。2024/11/1740代・教委
-
子どもの主体性を育む言葉がけの作法
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 参考になりました。ありがとうごさいます。2024/11/1740代・教委
-
ミドルリーダーのマインドセット
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 30代後半にさしかかり、自分だけではなく学校全体を考えて行動しなければいけない年代になりました。そのヒントになる本です。2024/11/1730代・小学校教員
-
研究主任のマインドセット
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 研究主任という立場でどのような立ち振る舞いをすればいいかわかった本。具体例もあり、真似することができる事例もある。2024/11/1730代・小学校教員
-
中学校社会科 「探究的な学び」の授業デザイン
- 刊行:
- 2024年9月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- これからの時代の社会科の授業づくりを考えていく上で、実践的で参考になった。2024/11/1730代・中学校教員
中学校では学習内容が多くて自由進度学習を進めるのは、別の単元がかなりタイトになり難しさを感じますが、事例選択的なモデルや課題選択的なモデルは今まさに実践しています。
特に個別学習に進めるまでの意欲の喚起と、ふり返りの視点は大変参考になりすぐに活用できる事例が載っています。
日々の実践を省察し、先人の理論を学んで実践に生かす中で、独自の理論をつくられてきた積み重ねの歴史を感じられる事例ばかりです。
最近事例編が出たようなので、そちらも購入したいと思っています。
コメント一覧へ