-
- 2009/3/17
- きょういくじん会議
先週が卒業式、今週が終業式という学校が多かったようですが、そうなると、そろそろ次年度の指導計画を決めなくては、と考えている先生も多いかもしれませんね。新指導要領の移行措置や先行実施などで頭を悩ませている先生もいらっしゃるでしょう。3月5日の朝日新... -
- 2009/3/16
- きょういくじん会議
卒業式、終業式が終われば、いよいよ新年度。新学期に欠かせないことの1つに「係り・当番決め」もありますが、「小学校に『学級委員長』不在の鳥取県、20年ぶり復活へ」(2月8日朝日新聞)という記事をご存知でしょうか。 -
- 2009/3/14
- きょういくじん会議
日本語のうち、8語は消滅の危機にある―これはどういう意味だかわかりますか? 日本で話されている言語は、私たちが一般に話している「日本語」、いわゆる共通語だけだと認識されている方も多いのではないでしょうか。実は、国際的基準だと、日本でもアイヌ語や八丈... -
- 2009/3/12
- きょういくじん会議
「抱き癖がつくので泣いても抱かない方がいい?」
「日光浴はよくない?」
時代とともに変る子育て。そんな育児観の違いによる育児の不安を取り除こうと、子育てならぬ、「孫育て」のための講習会が各地で開かれ、人気が高まっているようです。 -
- 2009/3/11
- きょういくじん会議
一般企業の社員と比較すると教員のうつ傾向は強く、メンタルヘルス対策の必要があることは、昨年11月のきょういくじん会議、「うつ傾向は一般企業の2.5倍―教師のメンタルヘルス」で取り上げました。教育委員会の多くはまだ具体的な対策を示せていないようですが... -
- 2009/3/10
- きょういくじん会議
校舎がなく、入試もなく、誰もが自由に参加できる大学があると聞いたら、みなさんは信じられますか? そんな不思議な学校「シブヤ大学」 の、街を巻き込んだ取り組みが、注目を集めつつあります。 -
- 2009/3/9
- きょういくじん会議
今日は3月9日ですが、皆さんは、「3月9日」というタイトルの歌があるのはご存知ですよね。7日にオリコンが発表した「定番の卒業ソング」では、この「3月9日」が、「贈る言葉」(海援隊)や「卒業写真」(松任谷由実)などをおさえて、1位になりました。 -
- 2009/3/8
- きょういくじん会議
- その他
2月21日、神戸国際会議場で第3回 全国特別支援教育コーディネーター会議(兵庫教育大学主催)が行われた。
会議では、国際シンポジウム「諸外国のコーディネーターの歴史・現状・展望」が開かれたほか、ラウンドテーブル「日本におけるコーディネーターの活躍... -
- 2009/3/7
- きょういくじん会議
3日の産経新聞の記事によれば、平成23年を目処に、日本初の映画専門の大学ができるとのこと。現在、神奈川県川崎市にある映画の専門学校、日本映画学校が4年制大学へと移行するそうです。今までも、例えば日本大学芸術学部の映画学科など、映画について学べる大学... -
- 2009/3/6
- きょういくじん会議
生活習慣が欧米化したことにより、和室のない家も多くなりましたが、近頃また畳のある和室が、家庭や学校で見直されているようです。熊本県い業生産販売振興協会のホームページによると、国は、市町村が小・中学校の余裕教室を改修して、和室や畳のコーナーがある...
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る