-
- 2009/2/13
- きょういくじん会議
1位が食事のときで、2位は一緒にお風呂に入っているとき。何の順位かと言えば、風呂文化研究会が05年に行なった調査(PDF)での、子どもとのコミュニケーションを取れる場面は、という質問に対する回答です。食事、入浴とも以前から子どもとのコミュニケーションの... -
- 2009/2/12
- きょういくじん会議
日本には、歴史ある街並みや、歴史的建造物が多くあることはよく知られていますが、修復作業やその街並みを残すために多額な費用がかかるため、少なくなってきているようです。そんな動きに「待った」をかけるのが、昨年11月に施行された「歴史まちづくり法」(「... -
- 2009/2/11
- きょういくじん会議
「大学は出たけれど」という映画がありましたが、百年に一度の経済危機といわれるいま、内定取り消しなどの話題を聞くと「就職戦線異常なし」とは、なかなかいかないようです。教育現場では団塊世代の大量退職を控えていますが、首都圏の教員採用試験では競争倍率... -
- 2009/2/10
- きょういくじん会議
7日、千葉市立高浜第一小学校(根本正雄校長)で社会科フォーラムが行われた。何よりも話題を呼んだのが、現役の文科省教科調査官による授業。北海道から沖縄まで全国から700名以上が参加して大いに盛り上がりを見せた。 -
- 2009/2/9
- きょういくじん会議
2008年10月3日の東京新聞では、スリングの誤った使用方法が、新生児の股関節脱臼の可能性を高めると報じています。 -
- 2009/2/8
- きょういくじん会議
1887年の2月8日に当時郵政を担当していた逓信省が郵便記号を定めたことにより、今日2月8日は“郵便マークの日”とされています。 -
- 2009/2/7
- きょういくじん会議
4日から、東京・六本木の国立新美術館で第12回文化庁メディア芸術祭が開かれています。過去には宮崎駿・WiiSports・AIBOなどが受賞したこの賞、はたして今年は…? -
- 2009/2/6
- きょういくじん会議
みなさんは、PTAと聞いてどんなイメージを抱くだろうか。保護者の方は、「役員になったら仕事が大変そう」、逆に教員からは「保護者会に人が集まらず、役員を決めるのが大変」という声があがりそうだ。では、実際PTAとはどんな組織なのだろうか。 -
- 2009/2/5
- きょういくじん会議
読売新聞では、平成百景を選定しようと投票を受け付けています。各都道府県から、300の候補地がすでに選定されてあり、その中から選んで投票できます。締め切りは3月1日。
百景といえば日本百景がありますが、景色だけでなく食べ物や温泉、森など省庁や新聞社が... -
- 2009/2/4
- きょういくじん会議
少子化の進行に伴い、優秀な学生を早期に確保するために、有名私立大学が系列の中学校や高等学校を新たに開校する動きが近年広がっているが、資金難や誘致先の地元住民の反対など、ここに来て様々な問題が持ち上がっている。
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る