学級づくりにいかす!体育授業(12・最終回)
-
- 2017/5/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「逆上がりの授業」でのあるある…
2学期、暑さもおさまるだろうという時期に、鉄棒の授業を開始。逆上がりの習得を中心に授業を進めていきました。逆上がりができた子どもは、やることがなくなって遊びはじめ、まだできない子どもはやろうとしません。やがて寒く... -
学級づくりにいかす!体育授業(11)
- 2017/4/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「授業開き」でのあるある…
4月、体育の授業開き。楽しくやりたいという思いから鬼ごっこを実施。
しかし、足の速い子どもが走り回る一方で、すぐにつかまって汗もかかずに突っ立っている子どもたちが目に付きました。しかも、男女が助け合いません。何となくも... -
学級づくりにいかす!体育授業(10)
- 2017/3/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「サッカーの授業」でのあるある…
ゴール型ゲームとして、サッカーを教材に選択。授業では基本練習をしっかりとやった後、ルールを確認してゲームを行うという流れ。しかし、一部の男子のみが大活躍し、女子は自陣のゴール前に棒立ちしているだけの「置物」状態。... -
学級づくりにいかす!体育授業(9)
- 2017/2/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「大縄の学習」でのあるある…2
大縄の学習。続けていく内に、子どもたちの息も合ってきて、だんだんと記録が伸びてきました。しかし、ある日を境に記録は横ばいから、さらに落ちていく事態に。やる気の問題だと先生が力を入れるほど、記録は落ち込む一方。子どもた... -
学級づくりにいかす!体育授業(8)
- 2017/1/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「大縄の学習」でのあるある…
大縄の学習。20mを越す大縄が回る様子は、見た目が派手なこともあり、子どもたちも「やろうやろう!」と意欲的です。さて、実際にやってみたところ、10回どころか1回すらもまともに跳べません。縄は不安定、跳び手もばらばら。「... -
学級づくりにいかす!体育の授業(7)
- 2016/12/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「8の字跳びの授業」でのあるある…
体育での8の字跳びの学習。校内縄跳び大会が設定されていることもあり、指導にも熱が入ります。最初はみんな意欲的に取り組んでいたものの、途中から記録が思うように伸びません。「もっとがんばって!」と檄を飛ばすばかりで... -
学級づくりにいかす!体育授業(6)
- 2016/11/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「ハードル走の授業」でのあるある…
ハードル走の授業。足が速く挑戦心の強い子供は、ハードルをどんどん跳んでタイムを伸ばしていきます。一方、走るのが苦手な子どもやハードルを怖いと思う子どもは、いつまで経ってもハードル手前で減速してしまいます。結果「... -
学級づくりにいかす!体育授業(5)
- 2016/10/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「ティーボールの授業」でのあるある…
ティーボールの授業。バッティングやキャッチボールの練習の後、ルールを確認して試合開始。しかし、打てない&捕れない、投げられない女子に文句を言う野球好きの男子。しかも、攻撃中はやることがなくおしゃべりタイム。結... -
学級づくりに生かす!体育授業(4)
- 2016/9/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「運動会」でのあるある…
運動会といえば、表現種目は花形です。ある職員室での会話。今年は何をやるか、それぞれの学年で話し合っています。高学年では、「組体操、どうする?」「無理でしょ」との声。低学年では「1年生じゃ難しい動きとか無理」「ポンポンを持た... -
- 2016/8/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「水泳指導」でのあるある…
水泳の授業。水が大の苦手のA君はプールサイドに近づくのも怖く、決して入ろうとしません。プールサイドで足をバタバタやるところまでは何とかできたのですが、その後は全く動かず。とにかく入れば何とかなると思い、周りがなだめすか...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 8の字跳びは、心・技・体を育てるチャンス 根性論より技術を学ぶべし 2016/12/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- ティーボールのバッティング指導は「足」に絞って 2016/10/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 何はともあれ、まずゲーム 技能もルールもゲームを通して変化させる 2017/3/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- ハードル走では、体格やスピードの個人差に対応できる場の一工夫を! 2016/11/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育