新任教師のためのインプット&アウトプット術(8)
-
- 2021/1/5
- インプット&アウトプット術
- 教師力・仕事術
皆さんは普段、SNSをどれくらい使っていますか?
年代によってメインとして使用するSNSは違うかもしれませんが、SNSはそこでしか得られない情報や発信をキャッチするのに非常に有意義であると言えます。けれども反対に、SNSを使っているのではなくSNSに使われている... -
- 2020/12/24
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
不用材や身近な材料で作る工作は、代用工作と思われがちですが、材料の特長を理解し、生かすことでとても魅力的なおもちゃに変身します。
本日は、色紙(いろがみ)1/4枚を使って生きているように動くおもちゃ「ヘコヘコくん」を紹介します。何の変哲もない小さな... -
社会科授業の達人(7)
- 2020/12/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・歴史
日本で「天気予報」が消えた時期があった。1941年12月8日から1945年8月22日までの、アジア太平洋戦争の時期だ。戦争遂行のために「天気予報」が消え、多くの命が亡くなった事実について知るとともに、... -
- 2020/12/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい
長方形の縦の長さと横の長さの関係を表に整理することを通して、二つの数量(長方形の縦の長さと横の長さ)の和が一定になっていることに気付く。
板書
図1
板書のとっておきポイント
授業を三つの段階に分けてイメージした。板書がこの三つの段階... -
子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(19)
- 2020/12/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例保護者の心に届くのは?3パターンの個人面談
■その1 指摘するばかりの教師
先生「実はですねぇ、少しお伝えしづらいのですが、たくさんの課題があります」
保護者「はい」
先生「まず提出物ですね。今学期中、Aくんは期日内に提出したことがないんですよね... -
新任教師のためのインプット&アウトプット術(7)
- 2020/12/5
- インプット&アウトプット術
- 教師力・仕事術
今回は、教室の中で問題行動が起きた場合の対応について考えていきます。先生なら必ず出合うシチュエーションですが、特に新任のうちは悩ましい場面ですね。こんな時にも「インプット」の視点を持っていると、対処法が変わってくるはずです。
問題行動が起きたら「... -
- 2020/11/26
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
かけ算九九をみなさんはどのようにして覚えましたか?「ににんがし、にさんがろく…」と数式の読みを語呂合わせにして家の人に何度も聞いてもらって覚えた人も多いのではないでしょうか。私たちは自分が学んだ方法で子どもも学ぶものと思いがちです。
しかし、唱え... -
- 2020/11/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・歴史
2021年4月から中学校新教科書が登場する。ページ数が増え、必然的に教えなければならない「知識(語彙)」が増加する。そのうえ、歴史的分野では「推移」「比較」「相互の関連」「現在とのつながり」な... -
- 2020/11/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい
四角形を構成要素(頂点や辺)に着目して1本の直線で分割する活動を通して、四角形がどのような図形に分割できるかを考える。
板書
図1
板書のとっておきポイント
授業を3つの段階に分けてイメージし、板書の構成も大きく3つに分けるよう意識した... -
- 2020/11/12
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
たし算の筆算(2年生)を扱ったゲームです。やり方はとても簡単だれど、奥が深い!! だから、計算力だけではなく、思考力もぐんぐん伸びます。
3回のカード交換で、自分の筆算結果をできるだけ100に近づけるだけでなく、相手の邪魔もできるのがおもしろいところ。
...
アクセスの多い記事
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る