詳細情報
特集 インターネットが変える学校文化
インターネットで情報活用能力は育つか
情報活用能力の育成とインターネットの現状
書誌
現代教育科学
2000年6月号
著者
苅宿 俊文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 インターネットブームで考える 私たちは、インターネットという発展途上のメディアで、子どもたちに情報活用能力を育てることができるのだろうかと、疑問や危惧を抱かなくていいのだろうか。学校に導入されたインターネットを活用して授業をした教師が一抹の不安をもつことはおかしいのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・インターネットが変える学校文化とは
インターネットが開かれた学校として学校文化を変える
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
学校は情報発信基地になり得るか
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
学校の壁は厚いか?
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
インターネットは学校教育の民主性の指標である
現代教育科学 2000年6月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
相互理解と問題解決のコミュニケーションを学ぶパソコンの授業
現代教育科学 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
インターネットで情報活用能力は育つか
情報活用能力の育成とインターネットの現状
現代教育科学 2000年6月号
社会的自立のための指導プログラム 7
指導プログラム作成の過程
障害児の授業研究 2003年10月号
実践/私の「最後の道徳授業」中学校
一年後の私に
道徳教育 2009年3月号
インターネット活用授業で何が変わったか
学習を体験し自立していく子どもたち
現代教育科学 2000年6月号
一覧を見る