詳細情報
特集 教員免許更新制で現場は変わるか
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
教師の基礎的資格の改善をこそ
書誌
現代教育科学
2005年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 〜一挙に政策の核心を問う〜 今回の特集を覆うテーマは、「教員の免許更新制が教育の資質向上に役立つのか」〔「編集趣旨文」〕である。 このうち、筆者たちに与えられたのは「教師の力量形成・どんな方策が望ましいか」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員免許更新制導入の問題点
処遇に連動した教員免許更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
加点主義の更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
すべての教員の専門的力量形成につながるか?
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
実態に一番近いところで継続・強化する
現代教育科学 2005年4月号
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
システムに「寄生」する輩を駆逐しなければならない
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
教師の基礎的資格の改善をこそ
現代教育科学 2005年4月号
編集後記
現代教育科学 2005年4月号
「学校評議員制度」―学校の自主性をめぐって
校長の裁量権の拡大を
現代教育科学 2005年10月号
事例・中学校/少人数指導で役立つ評価の実際
少人数指導による多角的評価の実際
絶対評価の実践情報 2004年5月号
「教育行政の地方分権化」―学校と地域・家庭の連携とは
学校と家庭・地域の関係を問い直す
現代教育科学 2005年10月号
一覧を見る