詳細情報
特集 何が「教育新時代」か―「白書」の検討
「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
「伝統や文化」の本質究明と国語科教育の実践課題〜「伝統的な言語文化に慣れ親しむ」指導法研究〜―指導内容の系統化・作品の収集整理・研究法の開発―
書誌
現代教育科学
2009年3月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 伝統や文化の尊重と日本人の育成 倫理観が低迷し価値観が揺れ、社会の秩序を乱すような事件が毎日のように報道されている今、世界の中の日本人として国際社会に伍していく健全な国民が育成できる学校教育が求められている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
「公意識」抜きの「教育新時代」でよいのか
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
教育新時代を切り拓く
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
判断力が授業を革新する
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
全国学力・学習状況調査の自校データを活かした学力向上
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
ポスト・グローバル化時代における「ポスト・生きる力」の教育理念構想を
現代教育科学 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
「伝統や文化」の本質究明と国語科教育の実践課題〜「伝統的な言語文化に慣れ親しむ」指導法研究〜―指導内容の系…
現代教育科学 2009年3月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 18
上越教育大学学習臨床講座
楽しい算数の授業 2003年3月号
小特集 参観日を意識した教室環境づくり
保護者の関心は、わが子に関する教室環境である
心を育てる学級経営 2000年6月号
読みの基礎が深められない子どもへのヒント
目的的な読みが深められない子どもへのヒント
小学生/Q&Aで必要な情報を読む
実践国語研究 2005年3月号
読みの基礎が深められない子どもへのヒント
筆者の考え方やものの見方の把握が深められない子どもへのヒント
小学生/「立ち止まって考える」機会を
実践国語研究 2005年3月号
一覧を見る