詳細情報
国語教育人物誌 (第208回)
三重県
書誌
国語教育
2008年8月号
著者
松田 典祀
ジャンル
国語
本文抜粋
北岡美代子教諭(伊勢市立明野小学校) 昨年、二月二十二日、伊勢市教育研究所・自由研究小学校国語文学サークルの研究授業を、「聴き合い、つながり合う授業をめざして」のテーマのもと公開、多くの成果を上げた。それは課題を掲げて追求させる授業から脱却し、子供の素朴な感想や疑問から出発して授業を組立て、子供のこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 196
三重県
国語教育 2007年7月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 208
三重県
国語教育 2008年8月号
編集後記
国語教育 2008年8月号
向山型算数セミナー
アインシュタインもお勧めの数学史のおもしろい本が出ました
向山型算数教え方教室 2007年6月号
小特集 卒業生に贈る…かっこいい“別れの言葉”
「熱き心、冷たき頭」
社会科教育 2009年3月号
発問づくり、ここがポイント
個のねらいに応じた発問
道徳教育 2004年5月号
一覧を見る