詳細情報
特集 いま「読み取る力」向上に集中しよう
「読み取る力」の向上―中学生の重点
理由・根拠の妥当性を検討させる
書誌
国語教育
2009年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み取る力」こそ重要 ある研究授業を見て驚いた。 課題 この物語の結末を予想して書きなさい。 テーマはPISA型学力対応の授業である。参考資料を見ると、次のような発問も紹介されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
国際的な読解力を育てるための、短期的、長期的対策
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
読み取ることは推論することである
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
〈表現技法〉を侮ることなかれ
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
国語科からの情報リテラシー学習を
国語教育 2009年2月号
提言・「読み取る力」向上―重点のおきどころ
「読み取る力」とは、「関係を把握する力」である
国語教育 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
「読み取る力」の向上―中学生の重点
理由・根拠の妥当性を検討させる
国語教育 2009年2月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校 高等部/詩を書こう,音読しよう,表現しよう
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
悪しき常識を修正する
向山型算数教え方教室 2004年1月号
基礎学力を生かす発展学習の開発
理科の発展学習の進め方
理科好きにするための発展学習を
授業研究21 2003年4月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
特別支援学校 小学部在宅訪問教育/学習場面で,スイッチを押す意欲が高ま…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
一覧を見る