詳細情報
特集 「活用」重視で国語科教育を見直す
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
評価観からの指導過程・授業技術の再考
書誌
国語教育
2009年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活用」の重視で鮮明になること 「活用」の重視は、国語科を中核にした言語力の育成を学校教育全体の教育課程に位置づけるために必要不可欠な指導ステップであると、私は考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
「活用型授業」にどうしても必要な課題解決型討論のやり方
国語教育 2009年3月号
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
適切な言語運用力へと導こう
国語教育 2009年3月号
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
活用段階を位置付けた学習指導過程を
国語教育 2009年3月号
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
入れ子構造的に相互に関係し合う学習活動を展開する
国語教育 2009年3月号
「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり
国語力として実生活に生きる「活用」を
国語教育 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
評価観からの指導過程・授業技術の再考
国語教育 2009年3月号
国語教育人物誌 215
秋田県
国語教育 2009年3月号
W.移行期の研究課題と特色ある実践
1 重点的内容の実践を工夫しよう
第6学年/子供が創る算数学習
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
道徳授業の「よさ」を解明する 68
公開授業参観記D
道徳教育 2009年6月号
手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
日常の指導で
休み時間から「子どもが変わる場の設定を」
道徳教育 2009年6月号
一覧を見る