詳細情報
国語教育時評
導入で子どもの心をつかむコツ
書誌
国語教育
2010年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入での学習意欲をはぐくむ ―授業力の諸課題― (1)授業は、「知りたい」「分かりたい」「上達したい」という児童・生徒の学習意欲を持たせるための、「なるほど」「そうだったのか」「そう考えるのか」など、学習思考の方法や手順等について納得する喜びを味わうことができる学習づくりに努める…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育時評
「語句・語彙」を増やす指導法の開発
国語教育 2010年3月号
国語教育時評
伝統的な言語文化に親しむ授業開発
言語活動の活用で楽しく学び合う授業づくり
国語教育 2010年1月号
国語教育時評
全国学力調査の目的と課題の考察
国語教育 2009年12月号
国語教育時評
情報活用能力を育てる授業の提案
国語教育 2009年11月号
国語教育時評
読書活動の自己形成及び交流を図る「言語活動」
国語教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育時評
導入で子どもの心をつかむコツ
国語教育 2010年2月号
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「C 図形」
活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「C 図形」
楽しい算数の授業 2009年11月号
特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
授業の活性剤「難問」の授業に挑戦!
向山型算数教え方教室 2004年8月号
国語教育人物誌 207
群馬県
国語教育 2008年6月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 19
5年生担任としての向山型算数授業
1学期末の子どもの感想をもとに
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る