詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第35回)
静岡県
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
中村 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
今回はまず、ここ一年の間に静岡県内で開催された二つの学会について紹介する。 一つ目は、昨年3月1日に常葉大学を会場に開催された「日本言語技術教育学会第23回静岡大会」(静岡県教育委員会・静岡市教育委員会後援)。『言語技術が見える授業づくり』をテーマに岩下修氏、柳谷直明氏が提案授業を行い、市毛勝雄会長…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 96
静岡県
国語教育 2020年4月号
わが県の国語ソムリエ 13
静岡県
国語教育 2013年5月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 35
静岡県
国語教育 2015年3月号
熱中授業へ導く板書の改善―高学年
板書で集団の「思考」を深める
国語教育 2011年11月号
編集後記
実践国語研究 2012年9月号
7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
歴史的分野【歴史との対話】古代から中世へのターニングポイントはどこだ!
社会科教育 2021年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年
図をつかってかんがえよう
向山型算数教え方教室 2005年2月号
一覧を見る