詳細情報
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第7回)
「大造じいさんとガン」(小学5年・光村図書)
書誌
国語教育
2020年10月号
著者
鈴木 真樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 「大造じいさんとガン」は,狩人である「大造じいさん」と,ガンの頭領である「残雪」との戦いの様子が描かれた作品である。その中で大造じいさんは残雪の知恵や勇気,統率力などを実感して残雪への見方を変えていく。そして,その様子は多くの優れた描写で表現されている。多くの子供たちは大造じいさんの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 12
読みの交流に求められる学習デザイン
国語教育 2021年3月号
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 11
問いの要件から見た二つの授業実践
国語教育 2021年2月号
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 2
読みの学習における交流の手法
国語教育 2020年5月号
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 1
読みの学習における<問い>
国語教育 2020年4月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 11
小5/描写を基に人物の心情の変化を想像しよう
教材:大造じいさんとガン(光村図書)
国語教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン 7
「大造じいさんとガン」(小学5年・光村図書)
国語教育 2020年10月号
勉強の面白さを味わう二月のネタ
新しいことを知る面白さを味わうネタ
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
女教師はまたまた見た
「反省だらけの学級経営」間違っていたのは担任の私
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る