詳細情報
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 (第4回)
国語教科書教材のインクルーシブ化に向けて
書誌
国語教育
2022年7月号
著者
原田 大介
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教育のインクルーシブ化は今日的課題ですが,国語科授業,ひいては国語教材においては,それはどのように実現されようとしているのでしょうか。今回は,インクルーシブな国語科授業について長年研究をされている,原田大介先生にお話を伺いました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 11
「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(東京書籍・中学3年)
国語教育 2023年3月号
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 9
「辞書に描かれたもの」(東京書籍・中学2年)
国語教育 2023年1月号
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 8
比喩で広がる言葉の世界(光村図書・中学1年)
国語教育 2022年12月号
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 7
靴紐を結ぶべく身を屈めれば全ての場所がスタートライン(東京書籍・中学2年)
国語教育 2022年11月号
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 6
「「常識」は変化する」(東京書籍・中学1年
国語教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
[誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 4
国語教科書教材のインクルーシブ化に向けて
国語教育 2022年7月号
学生時代 7
【TOSS学生の授業修業】常に挑戦!
教室ツーウェイ 2011年10月号
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
情報教育と食
総合的学習を創る 2006年5月号
新しいスクールリーダー像―30代・40代教師への提言 8
学校ミドルのリーダーシップ
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る