詳細情報
特集 国語教師のための「読書」大全
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【教育一般書・教育書】新しい高校の国語授業に挑戦する
書誌
国語教育
2023年1月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
より善きICTの利活用のために ここ数年で「1人1台端末」という状況が当たり前になった。この状況は驚くほど急激な変化であり,そのためにICT端末との付き合い方にはまだ多くの困惑があるようだ。どうしても現場は様々なリスクを考えて制限を強くかけがちであるが,一方で,子どもたちの前向きな学びを期待するデジ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師の読書術
シン・読書論/シン・読書術
狩猟としての読書
国語教育 2023年1月号
国語教師の読書術
シン・読書論/シン・読書術
国語教師の「読む技術」
国語教育 2023年1月号
国語教師の読書術
シン・読書論/シン・読書術
「耳」で読む―教師のための時短読書法
国語教育 2023年1月号
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【教育書・新書】“観”をアップデートする読書術
国語教育 2023年1月号
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【ビジネス書・研究紀要】実践を見つめ直し,実践を磨く
国語教育 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【教育一般書・教育書】新しい高校の国語授業に挑戦する
国語教育 2023年1月号
総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
異年齢交流の進め方―どうマネジメントするか
学校運営研究 2000年6月号
特集 「できない子」をできるようにした凄腕教師100物語
「巻き戻しスモールステップ」で算数大好きに
向山型算数教え方教室 2005年11月号
知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
環境の俳句鑑賞句会
心を育てる学級経営 2001年5月号
国語教師の読書術
【特別企画】子どもが夢中になって読む “あの本”の作者に聞きました!
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(偕成社)
国語教育 2023年1月号
一覧を見る