詳細情報
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第3回)
エネルギー教育の授業で役立つサイト
書誌
社会科教育
2000年6月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
社会
本文抜粋
河田孝文氏は、本誌2000年4月号で総合的学習を挿入する際の留意点として次の3つを挙げています。 1 教科の枠に収まりきれない内容にする 2 教科の学習活動を促進する内容にする…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 12
「小学校英語」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年3月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 11
「バリアフリーのまちづくり」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年2月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 10
手話の学習で役に立つサイト
社会科教育 2001年1月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 9
電子メール活用の基礎を学べるサイト
社会科教育 2000年12月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 8
授業を行う上で必要な「著作権」を学べるサイト
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 3
エネルギー教育の授業で役立つサイト
社会科教育 2000年6月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
DEEP研究会に入ってからの私
向山型算数教え方教室 2007年11月号
小学校の実践授業の展開
高学年/言葉で考える力を鍛えるノート指導「七つの○○化」
実践国語研究 2010年7月号
論文ランキング
6月号
向山型算数教え方教室 2012年9月号
Z.大人・子どもの感想・アンケートから
百マス計算が基礎・基本!?
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る