詳細情報
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第6回)
公民的分野における選択学習の基本的なスタンス
書誌
社会科教育
2000年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
公民的分野の選択学習について担当します大杉です。9、12、3月号の3回にわたって、公民的分野の選択学習の基本的な考え方、具体的な授業づくりのポイントについて述べてみたいと思います。よろしくお願いします…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 12
個性的な経験を重視した選択学習
社会科教育 2001年3月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 9
地図と羅針盤を持った選択学習
社会科教育 2000年12月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 11
通史的部分における選択の場面
歴史的分野
社会科教育 2001年2月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 10
地理的分野における選択学習の具体化に向けてB
世界と日本全体の視野から日本の地域…
社会科教育 2001年1月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 8
身近な地域を調べる活動における選択の視点
歴史的分野
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 6
公民的分野における選択学習の基本的なスタンス
社会科教育 2000年9月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かけ算(6,7,8,9,1の段)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
かるたの使い方
教師の工夫次第で、特別支援学級の児童が熱中した五色百人一首の実践!
教室ツーウェイ 2014年10月号
国語教育人物誌 206
岩手県
国語教育 2008年5月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 51
高学年/「線対称・点対称あみだチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
一覧を見る