詳細情報
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第11回)
通史的部分における選択の場面
歴史的分野
書誌
社会科教育
2001年2月号
著者
佐伯 真人
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号と十一月号において、歴史的分野における選択的な内容を、新学習指導要領における新項目である「歴史の流れと地域の歴史」についてみた。 今回はいわゆる通史的な部分についてどのような選択が考えられるか、またその際どのような点に配慮することが必要かについて考えることとする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 12
個性的な経験を重視した選択学習
社会科教育 2001年3月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 10
地理的分野における選択学習の具体化に向けてB
世界と日本全体の視野から日本の地域…
社会科教育 2001年1月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 9
地図と羅針盤を持った選択学習
社会科教育 2000年12月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 8
身近な地域を調べる活動における選択の視点
歴史的分野
社会科教育 2000年11月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 7
地理的分野における選択学習の具体化にむけてA
都道府県の地域的特色をとらえる調べ…
社会科教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 11
通史的部分における選択の場面
歴史的分野
社会科教育 2001年2月号
道徳 3
発達障害の子に有効な道徳授業@
教室ツーウェイ 2011年6月号
子どもの体を守る食育の指導 9
こ食から見える食卓教育の必要性
楽しい体育の授業 2007年12月号
あなたにピッタリの工夫が必ず見つかる! キャリア別私の時間術
フレッシュ&エネルギッシュ! 若手先生
教師歴:1年 担任学年:小学4年生…
授業力&学級経営力 2017年11月号
TOSS体育サークル紹介 8
早稲田大学学生サークル・CROSSROAD
根本正雄先生もいらっしゃった大注目の学生サークル
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る