詳細情報
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/子どもの現状の比較から人権を!
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 常識では考えることができない 以前、アフリカのスーダンで撮られた写真が話題になった。うずくまっている小さな子どもの向こうにハゲタカが写っている。この写真は大変インパクトがある。生徒に提示すると教室がシーンとなる。少し間を置いて次のように言う。「この写真を見て気づいたことをノートに二つ書きなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/「気になることの徹底追究!」のしかけを
社会科教育 2003年3月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/世界を見る視点の形成を!
社会科教育 2003年2月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/日本は“豊か”?
社会科教育 2003年1月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済”とのかかわりを意識し始める
社会科教育 2002年12月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済は身近だ!”という実感
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/子どもの現状の比較から人権を!
社会科教育 2002年7月号
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
ファンタジー作家になろう
6年生(平成15年2学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
「読解力向上」中学校現場からの実践提案
生涯の読書を支える力としての読解力を育てる
国語教育 2007年2月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
ALTまかせの授業はキケン?!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
提言・全員発言がなぜ大切か
子どもは、しゃべるものです
授業研究21 2006年10月号
一覧を見る