詳細情報
地理はドラマ&ミステリーで創る (第6回)
駅弁「峠の釜めし」誕生に地理のドラマを見る
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
駅弁の魅力 旅行シーズンになった。楽しみの一つはお弁当だ。列車の旅では、その土地柄が表れた駅弁に出会える。本連載を愛読して下さっている地理ファンならずとも駅弁にはいろいろな思い出をお持ちだろう。浜松の鰻弁当とか富山の鱒のすし、熱海の鯛めしなど、通過地点に過ぎない場所でも、なんとなくその土地の味を感…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理はドラマ&ミステリーで創る 12
ドラマ&ミステリー都市、東京
社会科教育 2004年3月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 11
名古屋・一〇〇メートル道路はなぜできた
社会科教育 2004年2月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 10
薩摩に工業国日本の原点あり
社会科教育 2004年1月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 9
アメリカ移民にドラマあり
社会科教育 2003年12月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 8
漁村からディズニーランドに変わった町
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
地理はドラマ&ミステリーで創る 6
駅弁「峠の釜めし」誕生に地理のドラマを見る
社会科教育 2003年9月号
コミュニケーション障害への効果的アプローチ 3
発話の意図理解の支援
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
子どもを生かすアセスメントと授業改善 4
授業内容に即した実態の再把握
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
子どもが自分で勉強したくなる授業づくり 12
「教師の授業力」診断表―子どもからの通信簿―
授業研究21 2005年3月号
高学年の実践事例
一緒に喜ぶ
宝はこびリレー タイムリミットは○秒
楽しい体育の授業 2012年3月号
一覧を見る