詳細情報
小特集 社会科見学の工程表―準備・本番・後学習のポイント
見るポイントを与え、インターネットでまとめる
書誌
社会科教育
2004年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 しおりに見学のポイントを入れる 二時間の見学が三〇分で終わった。 余った時間をつぶすのに苦労した。 社会見学の時によく聞く話である。 これはしおりに工夫が足りない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 そうだったの?“税金の話”アラカルト
金納になったのはいつから?
社会科教育 2013年10月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
鏡餅の由来からお雑煮マップ作りへ
社会科教育 2010年1月号
社会科にとって人権教育とは
事実を多面的にとらえ、社会事象を客観的に観察する力を養う必要がある
社会科教育 2013年7月号
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
鎌倉時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
抽象度の高い言葉=面白歴史と面白言い換え集
地域の誇り=面白歴史と面白言い換え集
社会科教育 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 社会科見学の工程表―準備・本番・後学習のポイント
見るポイントを与え、インターネットでまとめる
社会科教育 2004年6月号
一覧を見る