詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第214回)
滋賀県の巻
書誌
社会科教育
2016年1月号
著者
岸本 実
ジャンル
社会
本文抜粋
滋賀では、ものづくり、ICT、思考ツールなど多様なデザインで子どもがつながる授業が提案されている。私が敬服している教師の授業の中から五つを紹介しよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 294
滋賀県の巻
社会科教育 2022年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 258
滋賀県の巻
社会科教育 2019年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 128
滋賀県の巻
社会科教育 2008年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 214
滋賀県の巻
社会科教育 2016年1月号
「言葉による見方・考え方」を働かせる「読むこと」の言語活動
小学校中学年 「読みの観点」で豊かな言葉の学び手を育てる
国語教育 2018年2月号
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 4
東京都
社会科教育 2003年7月号
研修会で学んだこと
中学校/グループ体験の研修に参加して
道徳教育 2003年9月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 3
定期考査をうまく活用して学習意欲UP!
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る