詳細情報
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第3回)
情報に基づいて考察する力
書誌
社会科教育
2016年6月号
著者
谷田部 玲生
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は、平成二八年二月八日の中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループの資料までで述べることを最初にお断りしておく…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 12
変わる社会科、変わらない社会科
重要なのは学びの形式ではなく認識の中身である
社会科教育 2017年3月号
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 11
社会科「パフォーマンス評価」の現状・問題・克服
社会科教育 2017年2月号
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 10
構造化された段階的・質的水準を示すルーブリックの設定
社会科教育 2017年1月号
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 9
「主体的・対話的で深い学び」を育む授業づくり
社会科教育 2016年12月号
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 8
グローバルな視野で社会を見る
今求められる授業改善とその課題
社会科教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― 3
情報に基づいて考察する力
社会科教育 2016年6月号
一覧を見る