詳細情報
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン (第5回)
イヌイットの生活と環境
「人間と自然環境との相互依存作用」に着目して
書誌
社会科教育
2019年8月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 伝統的なイヌイットの生活 イヌイットは,カナダ北部などに住むイヌイット語を母語とする北方先住民をさす。アラスカやシベリヤなどにも北方先住民はいるが,彼らはイヌイットではないので,むしろエスキモーという北方先住民の総称で呼ばれることが多い…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 12
地域の在り方
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年3月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 11
火山島に住む
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年2月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 10
観光―「空間的相互依存作用」を働かせて
社会科教育 2020年1月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 9
自然環境と地域区分―「分布」を働かせて
社会科教育 2019年12月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 8
地域調査―「場所」に着目して
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 5
イヌイットの生活と環境
「人間と自然環境との相互依存作用」に着目して
社会科教育 2019年8月号
5 指導と評価の一体化を実現する「学習評価」のコツ
〈指導と授業改善に生かす「指導と評価の一体化」〉瞬時にわかる「他者の意見の見える化」
社会科教育 2023年8月号
視点6 【授業最前線】指導スキルで展開が変わる!おすすめ授業モデル 中学校
公民的分野/指導スキル「易から難への授業構成」で生徒を授業に巻き込む
社会科教育 2019年8月号
一覧を見る