詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第316回)
群馬県の巻
書誌
社会科教育
2024年7月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
■「群馬県学習」カリキュラムの開発研究 今次(平成二九年)の学習指導要領社会科では,小学校では自都道府県の学習が従来以上に重視されることとなった。一方,中学校においては自都道府県そのものを学習する機会はほとんどない。このような状況を踏まえ,群馬社会科教育学会では,自県学習(群馬県学習)の充実が必要…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 274
群馬県の巻
社会科教育 2021年1月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 231
群馬県の巻
社会科教育 2017年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 316
群馬県の巻
社会科教育 2024年7月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 28
教師の役割はどのように変わったのか?
社会科教育 2024年7月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 2
「主体的な学び」を「主体的な生き方」につなげる
道徳教育 2024年5月号
わが校のIT戦略 2
三鷹市立第一小学校
学校運営研究 2002年5月号
算数が好きになる問題
小学4年/たから物を見つけ出せ
楽しい算数の授業 2005年12月号
一覧を見る