詳細情報
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
5・6年生が熱中する発問50
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
【やまなし】 @「スクリーン」の色は,何色ですか。(青) A「話者」はだれですか。(私) B「スクリーン」の位置はどこですか。図で示しなさい。(向山氏の発問…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
向山氏のような発問が作れるための修業とは
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
過去の優れた発問をすべて分類した“発問分類表”による発問づくり
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
調べ尽くす教材との葛藤による発問づくり
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
代表的向山実践発問一覧
向山型国語教え方教室 2004年4月号
学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
5年
谷川俊太郎「生きる」を逆にして読み,主題に迫る
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
5・6年生が熱中する発問50
向山型国語教え方教室 2004年4月号
グラビア
1年間安定した授業ができる学習・学級経営システムとは ほか
教室ツーウェイ 2010年7月号
楽しいコンピュータ教室―授業への応用編 7
パワーポイントの使い方
道徳教育 2001年10月号
佐藤式工作法 50
発想を広げる─教材の質を変えて しわしわ紙の大活躍!!
教室ツーウェイ 2010年7月号
QAでチェック!“全体指導と個別指導”あなたの指導力はOK?
やんちゃ君への指導場面―あなたはどう対応する?
Q:暴言・暴力で授業妨害をする子ど…
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る