詳細情報
向山型国語の教材分析 (第12回)
『あいまい』を問うことで討論を仕組む
書誌
向山型国語教え方教室
2005年2月号
著者
江頭 三保子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.分析批評用語『あいまい』 分析批評の実践では,「話者」「視点」「対比」がよく用いられるが,井関義久氏の書かれた『国語教育の記号論』など,向山型国語の前の分析批評の先行実践の中には多くの用語が取り上げられている。その中の一つに「あいまい」というものがある。文学作品の中で,確かに読み取れる分とは違い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の教材分析 9
「古典教材に親しむ」ためにこそのこだわり
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語の教材分析 3
『視点』を意識することで話者の心情に迫る
向山型国語教え方教室 2003年8月号
向山型国語の教材分析 11
教材分析から蓄積,そして授業へ
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語の教材分析 10
「指示・発問」から「授業技能」に食い込んだ分析へ
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語の教材分析 8
100発問を授業での「発問」にどう仕立てるか
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語の教材分析 12
『あいまい』を問うことで討論を仕組む
向山型国語教え方教室 2005年2月号
一覧を見る