詳細情報
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
四年生→教材を通して、四月の指導を再確認する
書誌
向山型国語教え方教室
2014年8月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月の指導を振り返る 四月は、趣意説明をしながら様々なことを子どもに教える時期だ。 私が四月に何を教えたのかをいくつか列挙する。 @教科書の持ち方…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 視写と直写で子どもを伸ばす
中学年/「うつしまるくん(視写)は授業中に行なうから意味がある
向山型国語教え方教室 2010年12月号
ミニ特集 保護者の信頼を得る教材・教具
「五色百人一首」は保護者も子どもも,そして教師も幸せにする。
向山型国語教え方教室 2009年4月号
足が震えた模擬授業体験談 7
最初の模擬授業の評定はマイナス 模擬授業をしなければ教室で授業できない体になる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
「話す」(対話)で使える向山型スキル
対話上達のポイント五を毎日意識して授業を行う
向山型国語教え方教室 2014年4月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 8
暗唱システムを続けることでAに自信と笑顔が戻った
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
四年生→教材を通して、四月の指導を再確認する
向山型国語教え方教室 2014年8月号
グラビア
解散セミナー、北海道からスタート! ほか
教室ツーウェイ 2001年10月号
評論文指導「向山実践、大森実践のような文章を書かせるには何から始めれば…
日常のノート指導で「感想」「自分の主張」「反対意見への批判」ステップを踏んで書かせる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
暗唱指導「どうしても意欲に差が出てしまいます。全員を熱中させる方法を教えてください」
褒め言葉を多発し、小ステップでテンポ良く全員を乗せていく
向山型国語教え方教室 2014年8月号
向山型算数指導法で何が変わったか 19
平均五十点台から九十点台へ
教室ツーウェイ 2001年10月号
一覧を見る