詳細情報
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
2年/図や表を活用する立式指導の工夫
書誌
数学教育
2000年12月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文章題の難しさは,「立式の難しさ」と言い換えてもよいだろう。立 式ができれば,つるかめ算,ニュートン算など今まで個々に扱われてき た文章題が後は同じ形式的な処理で解決できてしまう。このことは多く…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校での方程式指導の意義と課題
賢い文字式ユーザーとなるための方程式の学習
数学教育 2000年12月号
中学校での方程式指導の意義と課題
「数学的な考え方」を育てる方程式指導
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/「文字ボックス」を使った継続…
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/碁石を用いた教材を利用して
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
代数的な操作のよさを感得するための工夫
2年/手を使って連立方程式を解こう!
数学教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
2年/図や表を活用する立式指導の工夫
数学教育 2000年12月号
一覧を見る