詳細情報
特集 方程式の導入から立式まで
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/碁石を用いた教材を利用して
書誌
数学教育
2000年12月号
著者
齋場 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学は自分で考えることが大切である」という思いがある。しかし その思いとは逆に,実際の授業を振り返ってみると学年が進むにつれて 受け身になって考えようとしない生徒が増える傾向にある。また,社会…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校での方程式指導の意義と課題
賢い文字式ユーザーとなるための方程式の学習
数学教育 2000年12月号
中学校での方程式指導の意義と課題
「数学的な考え方」を育てる方程式指導
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/「文字ボックス」を使った継続…
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
代数的な操作のよさを感得するための工夫
2年/手を使って連立方程式を解こう!
数学教育 2000年12月号
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
文章題を方程式に立式するための工夫
2年/利用場面での立式指導
数学教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の意欲的な活動を意識した方程式指導の実践
方程式の導入と解の意味を理解するための工夫
2年/碁石を用いた教材を利用して
数学教育 2000年12月号
学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
1年
さらに「もう一歩」つめる
向山型国語教え方教室 2006年2月号
書けない子がいなくなる向山型作文指導の極意
中学年/まず手本を示し,次に変化させる
向山型国語教え方教室 2006年2月号
イメージでわかる数学 9
三角柱を切った立体の体積
数学教育 2000年12月号
子どもの心を掴むよい授業・わるい授業
〔小学校〕授業の始まり15秒で掴む
授業研究21 2007年10月号
一覧を見る