詳細情報
「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第19回)
自分で課題を見つけ自ら考えることについて(Y)
書誌
数学教育
2001年10月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 「問題設定」のしかた(Y:若手の教師 E:ベテランの教師) 敢 その他の「問題設定」の種類 E 今まで,「問題設定」として,「分類整理」,「逆向きに考える」,「条件がえ」を紹介してきましたが,中学校の教科書をよく見てみるとその他にも,「問題設定」に含まれる数学的な見方・考え方があります。例えば…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学力低下」を乗り越える授業の創造 36
題材の本質と指導のポイント(Z)
数学教育 2003年3月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 35
題材の本質と指導のポイント(Y)
数学教育 2003年2月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 34
題材の本質と指導のポイント(X)
数学教育 2003年1月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 33
題材の本質と指導のポイント(W)
数学教育 2002年12月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 32
題材の本質と指導のポイント(V)
数学教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
「学力低下」を乗り越える授業の創造 19
自分で課題を見つけ自ら考えることについて(Y)
数学教育 2001年10月号
一覧を見る