詳細情報
特集 数学を築いた人々
数学を築いた人々
数学の基礎を固めた人々
デカルト
書誌
数学教育
2001年11月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫解析(Analysis) デカルト(1596〜1650)と言えば「方法序説」(岩波文庫)が思い浮かぶ。しかし,それがデカルトの業績である試論「幾何学」「光学」「気候学」(デカルト著作集,白水社)の序にすぎないとみる人文系の関係者は多くない。それは,「解析」という言葉のもつ重みに対する無関心としても…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学を築いた人々
数学の基礎を固めた人々
パスカル
数学教育 2001年11月号
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
タレス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ピタゴラス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
プラトン
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学を築いた人々
数学の基礎を固めた人々
デカルト
数学教育 2001年11月号
おすすめの本
『「心のノート」とエンカウンターで進める道徳』
道徳教育 2004年7月号
座標
子どもの商業的性的搾取(CSEC)と闘う
解放教育 2002年5月号
道具に見る数学と文化 9
第T部 光と影から生まれた数学の世界
投影・反射にまつわる問題設定とカメラオブスキュラ作り
数学教育 2003年12月号
ほのぼの道徳の時間 10
道徳の授業をつくる実態調査の考え方・つくり方
道徳教育 2007年1月号
一覧を見る