詳細情報
特集 超解明「数学的な見方・考え方」
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「図形」領域
3年/円 観察とGeoGebraの操作から,円周角と中心角の関係を見つけよう
書誌
数学教育
2022年12月号
著者
大谷 由香
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 既習事項を基に,円周角と中心角の関係について,ICT機器を利用して調べ,それらの変化や特徴を見いだすことができる。 問題 円周上の点をA,B,Pとして,∠APBの大きさや特徴を見つけましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
1 「数学的な見方・考え方を働かせる」とはどういうことか
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
2 「統合的・発展的に考える」とはどういうことか
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
3 「深い学び」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
4 「振り返り」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
5 「日常や社会における問題解決」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「図形」領域
3年/円 観察とGeoGebraの操作から,円周角と中心角の関係を見つ…
数学教育 2022年12月号
算数の個別最適な学びと協働的な学び 3
ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実
授業力&学級経営力 2022年6月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 3
小学校/立場を変えて問うことで価値に迫る「生きているしるし」の授業
道徳教育 2020年6月号
外国人生徒への学習支援 最新レポート 8
数学の授業づくり(1)
数学のつまずきと言語の支援
数学教育 2020年11月号
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「関数」領域
1年/比例・反比例 xが7倍になるとyが1/7倍になるとき,yはxに反…
数学教育 2022年12月号
一覧を見る