詳細情報
授業に使えるサイバー図鑑 (第10回)
生徒と共に使える図鑑を!
書誌
楽しい理科授業
2002年1月号
著者
土田 弘幸
ジャンル
理科
本文抜粋
3年間,選択理科で取り組んでいる“サイバー図鑑”づくりで,校内の植物を約50種登録した.そして,今後どのようにすれば理科の授業への活用ができるかを本校の理科の教師の間で今熟慮しているところである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に使えるサイバー図鑑 9
ネット公開を目指して
楽しい理科授業 2001年12月号
授業に使えるサイバー図鑑 12
個を生かし,個を結ぶ道具
楽しい理科授業 2002年3月号
授業に使えるサイバー図鑑 11
人と自然,人と人をつなぐ学習
楽しい理科授業 2002年2月号
授業に使えるサイバー図鑑 8
五感を使って図鑑作り
楽しい理科授業 2001年11月号
授業に使えるサイバー図鑑 7
コンピュータで植物スケッチ
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業に使えるサイバー図鑑 10
生徒と共に使える図鑑を!
楽しい理科授業 2002年1月号
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
生徒がつくる学習構造チャート
数学教育 2010年5月号
読解から読書へ広げる工夫―低学年
読書の花を咲かせましょう
国語教育 2008年9月号
特集 メディア・リテラシー◇「21世紀の学力」を育てよう
高校における総合的な学習としての「メディア・リテラシー」教材づくり
解放教育 2000年12月号
一覧を見る