詳細情報
特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
中学校 “確かめと応用”ページ活用のアイデア
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
小林 輝明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 「確かめと応用」は章の最後に練習問題の形で記載されている.ここの扱いについてはおそらく今までは,ワークブックと同様に扱って宿題にしたり,授業中に解かせて教師が解説したり,生徒どうしで教え合ったりしただけで済ませていたのではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
中学校 “大切な用語”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
表紙だけで授業する
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は表紙、次は目次を見る
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は写真を使って
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の見開きページを活用する指示
楽しい理科授業 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
中学校 “確かめと応用”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
新任教師応援コーナー
A 新任でもパッとわかる! 図解 年度はじめ1週間の学級経営
授業力&学級経営力 2024年4月号
すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 19
新しい学校をつくろう
児童会を中心とした学校づくり
生活指導 2000年11月号
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
学級開きと心理的安全性
授業力&学級経営力 2024年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数高学年/やさしい難問・ひねった難問
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る