詳細情報
特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
実験の準備
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
安部 克則
ジャンル
理科
本文抜粋
1.よい習慣 @年度始め,学期始めの計画・準備 大変参考になるものがあるのです.教師用指導書です.東京書籍版には,「年間指導計画」「栽培・飼育継続観察一覧」「1年間に使用する器具・材料一覧」があります…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
“止めたい授業習慣”私が考えるベスト3
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
理科嫌いを量産する授業習慣
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
緊張感と計画性が重要だ
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
授業ビデオからわかった3つの「余計」をなくす
楽しい理科授業 2005年5月号
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
黒板の使い方
楽しい理科授業 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
実験の準備
楽しい理科授業 2005年5月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
授業を楽しくする「はてな? 不思議」発見 7
からだと健康/ふしぎなふしぎな“お通じ反射”の秘密!?
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
学級集団を運営する新しい指導力
「閉じた」指導から「開かれた」指導へ
授業研究21 2001年1月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 9
左利きにどう対応していますか?
楽しい理科授業 2007年12月号
一覧を見る