詳細情報
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
短時間!情報量アップ!選択の材料を与える
書誌
楽しい理科授業
2006年2月号
著者
八巻 修
ジャンル
理科
本文抜粋
1.選ぶための材料が必要 6年「大地の変化」の学習は「火山活動による変化コース」と「地震による変化コース」の,どちらか一方を選んで学習する. 児童が選ぶ際には,内部情報が必要である.自分の知っていることをもとに学習をイメージする.その上で興味ある方を選択する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
理科が苦手な教師に役立つ「TOSS理科写真集」の使い方
楽しい理科授業 2006年2月号
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
スマートボードにあらゆる画像を映す
楽しい理科授業 2006年2月号
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
実体験の前に仮想体験をさせる
楽しい理科授業 2006年2月号
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
インターネットランドを活用するのが一番
楽しい理科授業 2006年2月号
すぐ集中する授業の入り方 プロの技
話し方・聞き方のポイント
楽しい理科授業 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 理科とPC―知らないと損する“裏ワザ”
短時間!情報量アップ!選択の材料を与える
楽しい理科授業 2006年2月号
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
3年・この単元でこのパフォーマンステスト
楽しい理科授業 2006年2月号
パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
器具の扱い力がわかるパフォーマンステスト例
楽しい理科授業 2006年2月号
“授業を創る”ということ 11
「学級の歴史づくり」と授業
「語る」ということ―「話す」ではない
解放教育 2011年2月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 11
6年「大地の変化」コース別学習を組み立てる
楽しい理科授業 2006年2月号
一覧を見る