詳細情報
特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
あなたならどうする?“自己決定力”を高める話・素材集
〔中学校〕心が温まる戦国武将の決断エピソード
書誌
道徳教育
2013年11月号
著者
田中 利幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1決断にもほしい温かさ 生きるか死ぬかの戦国時代。生徒は、「下克上」という言葉に象徴されるように血で血を洗う殺伐とした時代と考えています。しかし、そんな時代にも心温まるエピソードはあるものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/“自己決定力”と“道徳教育”
道徳授業における共感的アプローチと批判的アプローチ
道徳教育 2013年11月号
“自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
低学年のうちに多様な経験を
道徳教育 2013年11月号
“自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
他者と自己への信頼を育む、三つのアプローチ
道徳教育 2013年11月号
“自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
自分事としてとらえる力を育てる
道徳教育 2013年11月号
“自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
子どもたちが学ぶ内容や学ぶ場を選択する機会をどれだけ作っているか
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
あなたならどうする?“自己決定力”を高める話・素材集
〔中学校〕心が温まる戦国武将の決断エピソード
道徳教育 2013年11月号
「読解力向上」小学校現場からの実践提案
子どもを見ることから始める読解力向上の試み
国語教育 2007年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
すぐ使える!算数が楽しい!
向山型算数教え方教室 2005年3月号
TOSS英会話は進化する!TOSS水戸黄門の軌跡とこれから
TOSS型英会話との邂逅
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
最終形をイメージして授業を組み立てる
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る