詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
日常での体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕導入で日常体験を生かす作戦
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
田上 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1導入で自分の体験を振り返る 導入は、児童に主題をつかませる大切な段階である。 今までもよく行われてきたことだが、導入で本時の主題に照らして自分の体験を振り返ることの効果は二つある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日常での体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕「日常体験」を生かして、展開の後段で自己の生き方を深めよう作戦
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕日常体験を生かして心温まる終末にする作戦
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
学校での体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕自分の体験と重ねて考えられる導入と資料を用意する―なぜ、あのときこんなに頑張れたのか―
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
日常での体験を生かす作戦
〔小学校中学年〕導入で日常体験を生かす作戦
道徳教育 2015年10月号
実践例でよくわかる! 「判断力」「心情」「態度」の授業づくり
判断力
【中学校】震災に学ぶ,生徒の道徳的判断力を育成する授業
道徳教育 2019年2月号
「語句・語彙」を増やす高学年の指導法の開発
詩・文の暗唱で素地を作り、作文で刻み込む
国語教育 2010年3月号
道徳授業の「よさ」を解明する 106
大学の授業A
道徳教育 2012年8月号
一覧を見る