詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
道徳科の授業で活用できるグループ活動一覧
ねらいを明確にして、主体的な活動に
書誌
道徳教育
2017年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1グループ活動の種類 一人ではなく、学級全体でもない。二人から、学級を二つに分けた人数までで行う、意図的な活動全般をグループ活動ということにしましょう。複数で行う体験的な活動も当然入ります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動とは
「学びに向かう力」の原動力
道徳教育 2017年5月号
ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
01 話し合いの形態・座席・人数・取り入れる場面・ルールの設定
道徳教育 2017年5月号
ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
02 ペア・グループ学習のポイント ペア・グループのつくり方
道徳教育 2017年5月号
ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
03 話し合いの課題の明確化
道徳教育 2017年5月号
ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
04 グループ活動から全体討議へのつなぎ方
道徳教育 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
道徳科の授業で活用できるグループ活動一覧
ねらいを明確にして、主体的な活動に
道徳教育 2017年5月号
一覧を見る