詳細情報
特集 道徳授業の指導バリエーション大研究
様々な指導法のバリエーション大研究
ティームティーチング
書誌
道徳教育
2018年2月号
著者
湯田 明美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今年度、本校は市の「道徳教育実践指定校」となり、道徳の時間を要として、学校のさまざまな教育活動とリンクした活動プログラムづくりを研究している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳授業と指導過程を考える
教員の協同を生かした多様な展開の試みを
道徳教育 2018年2月号
「教材」「流し方」「発問・指示」本特集で取り上げる指導バリエーションを整理分類する!
指導バリエーションの特徴をふまえた効果的活用を!
道徳教育 2018年2月号
読み物教材を活用した一般的な指導過程の研究
読み取りに終始する道徳から、自分事として考える道徳へ
道徳教育 2018年2月号
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
再現構成法
道徳教育 2018年2月号
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
構成的グループエンカウンター
道徳教育 2018年2月号
一覧を見る
検索履歴
様々な指導法のバリエーション大研究
ティームティーチング
道徳教育 2018年2月号
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
B式補助を怖がる子にはこう対処する
楽しい体育の授業 2004年11月号
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉“このフォーマット”で学び方・調べ方スキルをアップ
公民―学び方・調べ方スキルのフォーマット
社会科教育 2004年5月号
「話し言葉」を集団で楽しむゲーム
コミュニケーションの楽しさ実感
心を育てる学級経営 2004年12月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
1週間気合を入れて準備編
49 【板書】写真や図表を活用した板書
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る