詳細情報
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第11回)
「AIを超えよう!」「協力して助け合うクラス」「仲良しで明るいクラス」
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
澤村 力也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「AI」…自身を鍛え,互いを磨き合う集団になる。「協力」…高学年として全校児童のために力を合わせて働く。「仲良し」…そのために男女関係なく楽しく過ごせる学級をつくっていく。これらの思いがそれぞれに込められています。子どもたち一人ひとりの「こんなクラスにしたい」という思いを持ち寄ってつくりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 12
「心でささえあうクラス」をめざして…
道徳教育 2019年3月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 10
子どもたちのつながりを意識した学級目標
道徳教育 2019年1月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 9
「仲間」を大切にする学級
道徳教育 2018年12月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 8
「それ素敵だね!」
道徳教育 2018年11月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 7
一人一人の思いを大切に
道徳教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 11
「AIを超えよう!」「協力して助け合うクラス」「仲良しで明るいクラス」
道徳教育 2019年2月号
教科書研究・私の方法
【社会】使える写真をさがす
教室ツーウェイ 2012年1月号
実践&解説 問題解決の授業 12
「問題解決の授業」の継続に向けた工夫
数学教育 2016年3月号
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する 4
北朝鮮をバラ色に教えていた社会科教師のバックボーン
往信
社会科教育 2011年7月号
伝え合う力が育つ国語教室 2
子供の思いが生きる国語科学習指導―北九州市立若園小学校の実践
実践国語研究 2000年7月号
一覧を見る